小学生– tag –
-
【小学生の上履き】理学療法士ママがオススメ!ムーンスターキャロットの機能とサイズ感
先日、娘の授業参観に行ったら、上履きのかかとを踏んでいる子を見かけました。 サイズアウトしているのか、もしくはかかとの部分が柔らかいから踏んでしまうのか。 どちらかは遠目から判断はできませんでしたが、上履きは学校生活で毎日履くものです。 学... -
初めてのUFOキャッチャー体験|“失敗してもいい”を学んだ小さな冒険
はじめに 「ママ、やってみたい!」 ショッピングモールで見つけたUFOキャッチャーの前で、娘が目を輝かせていました。 これまで我が家は「ゲームセンター全般行った事ない、もちろんUFOキャッチャー否定派」。 理由は単純、取れないのにお金だけなくなる... -
夏休みに子どもがママを連呼!“ママママ攻撃”を減らす我が家の工夫
はじめに こんにちは、ママ7年生です😆 夏休み中、気づけば一日中「ママ!」と呼ばれていませんか? もちろん可愛いけれど、あまりに続くと頭がショート寸前…。 「ママ、今日どこ行くの?」 「ママ、これ見て!」 「ママ、お菓子食べたい」 「ママ、お昼ご... -
子どもと作る夏休みの時間割|スケジュール管理の工夫と実例紹介
はじめに こんにちは、ママ7年生です😊 夏休みって、毎日「今日は何するの〜?」と子どもに聞かれて大変…なんてことありませんか? 毎日イベントみたいなことはできないけど、ダラダラするのも避けたい。 そこで我が家では、小2の子供と一緒に “1日の予定... -
【子どもの料理デビュー】小2娘がひとりで作る「ゆで卵」に挑戦!
はじめに こんにちは、ママ7年生です😊 今日は、小学2年生の娘が最初から最後までひとりで「ゆで卵」に挑戦した日の記録です。日常の中のちいさな“はじめて”って、親子のどちらにも成長の気づきがありますよね。実際の写真を交えながら、当日の様子を振り... -
ママは頑張らない!夏休みの昼ごはんをラクにする、わが家のリアル
はじめに こんにちは、ママ7年生です😊今日は、「夏休みの昼ごはんどうしよう問題」について、わが家のリアルをまとめてみました。 夏休みって毎日ずっと子どもが家にいるし、お昼ごはんも考えなきゃいけなくて……。特に去年は、その都度作るのがストレス!... -
子どもの夏休み、毎日どうする?“お昼・宿題・外遊び”に悩む我が家のリアル工夫
はじめに こんにちは、ママ7年生です😊 我が家には、小学2年生の娘がいます。 学童には登録していません。 昨年、小学1年生の初めての夏休みを迎えたとき、特に対策もせずに過ごしていたら……正直、お互いに息切れしてしまいました。 毎日毎日、「今日は何...
1