小2娘と母子二人旅✨2025大阪万博1日目レポート【住友館、オーストラリア館、インドネシア館】

万博2025 子連れ旅行 レポート ミャクミャク

小学2年生の娘と私で大阪万博へ二人旅してきました✈️

神奈川から大阪へ、2泊3日。

大阪万博のチケットは、夏パスを購入して2日間行ってきました。

8月21日、22日の平日です。

いろんな情報がある中、「実際どうなの?」と思っている方、

「子どもと一緒に行きたいけど暑いの心配」など心配されている方の参考になればと嬉しいです。

目次

1. 羽田から夢洲へ移動レポート

朝7:00羽田発ー伊丹空港行き✈️に搭乗。
伊丹空港へは8時到着でした。
モノレールや電車を乗り継いで、9:30頃夢洲駅に到着。

平日でしたが、ギュウギュウに混んでいることもなく、たまたま席が空いたりして、
子どもは半分以上座ることができていました。

※大阪万博会場へはスーツケースの持ち込み禁止です。
私は、子どもと移動することも考慮してスーツケースは先にホテルへ郵送していました。
身軽で移動できたのでとっても楽ちんでした。

到着後は手荷物検査を経て、10:10に無事万博会場入りしました!
この時間帯だと、10時予約の方が入場できていて、9時予約は3レーンくらいしか手荷物検査レーンがない状態でした。
なので、10時予約の方、諦めずに早めに到着して並んでおいた方がいいかなと思います!

2. 万博会場入りとフランス館でのめちゃうまパン

最初に向かったのは、東ゲートから進むと正面に見えてくるフランス館🇫🇷
パビリオンに入るにはすごい列で😅
2人とも移動で疲れた…のと、休憩も兼ねてフランス館のパン屋さんへ。
パン、カフェ・オ・レ、バニラシェイクを購入。待ち時間はゼロ!
早い時間に行ったのが良かったと思います。

▼ラズベリー入りクロワッサン🥐カフェオレにバニラシェイク❤️

万博フード フランスパビリオン クロワッサン


大屋根リング下で日陰に座ってゆっくり食べました。
「あー、万博きたな〜🙌」と感無量❗️

アップちゃん

フランスと言えばパンだよね。

3. オーストラリア館・インドネシア館を親子で体験

オーストラリア館・インドネシア館とも予約なしで並びました。

まずは、娘の希望でオーストラリア館へ。待ち時間は約20分
最初は今は並べません…となっていて、
「予約なしで入れる列もあるのにどゆこと?」と思いましたが、
しばらく様子を見ていたら並ばせてくれた!
待ち列が長くなると規制して並べず、列が短くなると並べるを繰り返しているようでした。
オーストラリア館の中は映像がとても綺麗で、親子で楽しめました😊

▼オーストラリア館

オーストラリアパビリオン

次に隣のインドネシア館へ。待ち時間は約30分。
娘は折り畳み椅子を活用して体力温存。(短時間でも、これは結構大事!)
案内スタッフの方がとても面白くて、ホスピタリティ抜群✨
「ツメテ〜クダサイ、ハヤクハヤク〜♪」の声に笑って、暑さで待っているのも忘れてしまいました。

▼インドネシア館外観

インドネシアパビリオン 大阪万博
アップちゃん

左がオーストラリア館だね!
どちらも建物が綺麗✨

4. 奇跡の住友館✨当選レポート

13:50、2ヶ月前抽選で奇跡的に当選した住友館へ。

住友館 大阪万博

予約時間に行ったので、待ち時間ほとんどなし。
しかも中は涼しくて快適!
ランタンを持って探検へ☺️子どもが楽しそうで、本当に当たって良かったなと。
最後のシアターも楽しく、創作バレエ(と思います)が本当に素敵で魅了されました。
最高のひとときでした。

住友館に当選したのは、2ヶ月前抽選。
希望の出し方は、第6希望まで住友館ばかり時間帯を変えて入力しました。
初日は何時に入れるか分からないので、11時過ぎの回くらいから、1時間おきの希望にしました。
少し遅い時間からの希望の方が取りやすいと言っている方もいました。
体験時間が60分程度のパビリオンなので、回転率も悪くかつ人気のため予約困難というのも理解できました。

でも、正直のところ人気のパビリオンに当選しなきゃ!というよりも、
「何かしらのパビリオンに予約できている」ことの方が大事かなと思います。
パビリオンはいろんな技術を駆使して、多分どこも楽しいです。(感覚的な多分ですけどね💦)
なので、これから予約する方は、7日前抽選にチャレンジする方が多いと思いますが
「人気と言われていない(失礼な言い方でごめんなさい)パビリオンへ応募」する事を強くオススメします。

アップちゃん

万博なんだから、どこでも楽しいに決まってる!

5. 子連れでの暑さ対策と退場まで

午後になると、暑さもあり親子ともに疲労困憊💦
朝も早かった(4時起き🥱)ので、
15:30に退場して電車でホテルへ向かいました。

この時間は電車はとても空いているので、もし朝の入場が西ゲートの方も帰りは電車でも良さそうですよ。

ちなみに、当日予約は何度もアクセスしてチャレンジしたものの、
枠が空いてる!と思っても2名分が取れず断念…。
各パビリオンの当日予約開放の時間は多くのインフルエンサーの方が公開されていますが、
そんなに簡単には当日予約は取れない…と思います。

暑さは本当に厳しく、我が子より小さなお子さんや高齢者の方々の体調が心配になるほどでした。

6. 夜ご飯は大阪うどん

少しホテル休憩して、夜ご飯はホテル近くの「大阪うどん そば てんま」さんへ。

▼カレーうどんとかき揚げを注文

大阪 カレーうどん


名物カレーうどんは、お出汁とカレーがマッチして美味しい!
歌手の藤井フミヤさんも来たそうです。
娘のきつねうどんも絶品でした。

その後ホテルでお風呂に入り、早々に就寝。
2日目へ続きます😊

2日目の記事はこちらです▼

あわせて読みたい
小2娘と母子二人旅 ✨ 2025大阪万博2日目レポート【フランス館、アースマートなど】 8月21日、22日に小学2年の娘と2人で大阪万博へ行ってきました❗️今回は、2日目のレポートです。入れたパビリオンは、フランス館、アースマート(2ヶ月前抽選)、クラゲ館...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次