はじめに
夏の長野旅行で、家族みんなが自然と体を思いきり使える体験をしてきました⛰️
今回訪れたのは、お手軽百名山として知られる「車山」。
7歳と4歳の子どもでも挑戦できる登山ルートで、達成感と絶景を満喫しました。
さらに宿泊ホテルでは、屋外プールや大型トランポリンで全力運動!
体幹を意識して遊ぶと、思わぬ“ピラティス効果”も実感できました。
この記事では、車山登山の子連れポイントやホテル遊び、朝の彫刻公園散策、信州そばグルメ情報まで、実際に体験して感じた魅力をたっぷりお伝えします。
車山登山に子連れで挑戦|7歳&4歳でも楽しめる!初心者向けお手軽百名山
2日目は「車山(お手軽百名山)」に挑戦。
登山といっても40分ほどのコースで、スニーカーでも登れる手軽なルートです。
石がゴロゴロしていて、それなりに足場が悪い場所もありましたが、
2人とも「石飛び楽しい!」と大喜びでぐんぐん進む✨
▼前に前に進んでいく子ども達

途中何度も「危ないから歩いて〜!」と声をかけつつも、
“自分で足場を選びながら登る”という経験はとても貴重だと感じました。
頂上ではリフトで登ってきた子が多く、自分の足で登る子が少ないのが意外でした。
7歳、4歳でも登れたけど、危ないから?疲れるから?次の予定もあるから?
詳細は不明ですが、もしかしたらこの歩いて登れるルートを知らない方もいるかもしれません。
自分の足で登っていく過程で風を感じたり、「まだ着かないかなぁ」と感じることも私はとても大事なことだと思い、良い経験になりました。
▼山頂で記念写真。子ども達の不思議なポーズはお気になさらず(笑)😅

また、頂上には「車山神社」が✨
こんな高い場所に神社。
▼車山神社

とても澄んだ青の中にある神社は、登山の後にとても爽快な気分になる場所でした。
子供達とお参りをして、頂上のデッキでジャンプ!
産後はジャンプが苦手になっていましたが、ピラティスを続けていたことで、以前より体の使い方がスムーズになり、久しぶりに高く飛べた気がします。
▼この記事のトップにある写真と同じものです。


景色もいいし最高だね!
ホテルの屋外プールと大型トランポリン|親子で全力運動!
宿泊先のホテルには、なんと屋外プールと大型トランポリン(無料)が!
▼ホテルのプール。水に入っていないと寒いくらいの気持ちのいい気温でした。


こちらでもピラティスの効果を感じた私。
トランポリンでも体の軸を姿勢を意識することで、びっくりするくらい高く飛べて、自分でも驚きました。
▼思ったより高く飛べて、ママの私が一番楽しみました。


一緒に遊ぶと、子どもたちもすごく楽しそうなのが嬉しいですね😊
「見守るだけ」じゃなくて、“一緒に体を使って楽しむ”ことの大切さを再認識しました。



ママが一番楽しんでる…笑。
7歳長女は、1年ほどトランポリンを習っていた経験があり、やはり飛ぶのも上手。
4歳次女は、初めてのトランポリンで上に高く飛ぶ感覚がまだ掴みにくく、グラグラして少し危ない印象でした。
▼右側の次女がうまく飛べないのでタイミング合わず…


経験したかどうかの差、「ゼロイチの経験の差」ってやっぱり大事なんだなと思いました。
朝の彫刻公園散策と信州そば|家族で味わう長野の魅力
朝はホテルのすぐそばにある彫刻公園を散歩。
高原の涼しい空気、蓼科湖の景色、鳥や蝉の声、美しい作品に囲まれながらゆったりと過ごしました。
▼彫刻公園です。敷地も広く朝の散歩に快適でした。


朝の6時には全員起きて、準備万端!
「どこか行こうよ」の雰囲気…我が家の朝はとても早いです。
でも早起きは三文の徳とも言うし、元々夜型派の私ですが、最近は朝方派になってきましたよ。
▼彫刻公園から見える蓼科湖。お天気もよく絶景でした。





綺麗な景色。日本じゃないみたい。
そして、旅の締めはやっぱり信州そば🍜
子どもたちもおそばが大好きなので、大満足でした。
お蕎麦のお店は「12ヶ月」さん。実は昨年も夏休みの家族旅行は茅野に来ました。
そして、その時に食べたこの「12ヶ月」さんのお蕎麦が美味しすぎて再訪。
人気なのは知っていたので、先にお店へ。
11時開店で10時半からウェイティングボードが出るとの事で、10時半に予約を取り11時過ぎに入店。
やっぱりとってもとっても美味しかった〜。絶対また食べたい!


子供達も1年経ってもここのお蕎麦を覚えていて「あのお蕎麦また食べたい!」と催促していたほど。
子どもにも優しく、子供の年齢をウエイティングボードに記入していたら、子供用の椅子、とり皿、スプーン・フォークは予め用意して下さっていました。
子どもにも優しい、とっても美味しいお蕎麦でした。
茅野は蕎麦畑も多く、お蕎麦屋さんもたくさん。
どのお蕎麦屋さんも美味しいですよ。お蕎麦好きなら是非。



信州そばは有名だもんね。
おわりに
体をたっぷり使って、自然とふれあって、美味しいものを食べて。
長野は子育てにも旅行にもぴったりの場所でした。
特に標高が高くて涼しいのは、小さな子ども連れにはとてもありがたかったです。
外遊びが大好きな子供達なので、暑さの心配がないのはストレス大幅減。
神奈川に帰ってきたら暑すぎてびっくりしました。
蓼科湖近くでは、朝晩は長袖でもいいくらいでしたよ。
また季節を変えて訪れたいなと思える場所でした🍃
冬は雪深いので初夏や秋口にまた行きたいな。きっとその時は完全防備。
ぜひ、ご家族での旅行の参考になれば嬉しいです!
前日は、ブルーベリー狩りや面白自転車など、
五感をフルに使って遊んだ長野旅行1日目でした😊
自然の中で学んだ1日目の様子はこちらから👇


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 標高の高い車山登山やプール遊び、信州そばを満喫しました!涼しい高原でたっぷり遊んだ2日目の様子はこちらからどうぞ👇https://mama7years.com/nagano-kurumayama-kids-hotel-pilates/ […]