腸活で家族の健康を守る|麹とヨーグルトを毎日続けた40代ママの体験談

腸活 ヨーグルト 麹 甘酒 自家製 家族の健康を守る
目次

はじめに

こんにちは!ママ7年生です🌱
今日のテーマは最近話題の「腸活」です。
腸は「第二の脳」とも呼ばれ、体や心に大きな影響を与える大切な器官です。
腸内環境を整える「腸活」は、健康や美容の面から注目を集めています。

私は40代の2児ママで、ピラティスインストラクターと理学療法士の資格を持っています。
普段から体に関わる仕事をしていますが、実は昔から体が弱い私です。
学生時代は「大事な時に風邪をひくタイプ」と言われ続けてきました😅
海外旅行先で風邪をひいたり、語学留学にカナダへいった時は日本の風邪薬を持参した経験もあります。

そんな私が2年半前から始めたのが、麹とヨーグルトを使った腸活習慣です。
ズボラな私でも続けられているこの習慣を、実体験を交えてご紹介します✨

腸活が注目される理由とは?

腸内環境を整えるメリット

腸は食べたものの栄養を吸収する大切な場所です。
腸内環境を整えることで、栄養をしっかり取り込めるようになり、毎日の生活の質が上がるといわれています。

腸と免疫・美容・心のつながり

腸には免疫細胞の多くが存在しており、腸内環境が整うと季節の変わり目でも体調を維持しやすいと感じる方も多いです。
さらに便通が整うことで、肌の調子が良くなったと実感する人もいます。
心の安定にもつながるといわれ、まさに「第二の脳」と呼ばれる理由ですね。

アップちゃん

体が健康だと、ココロも元気だよね!

麹とヨーグルトの腸活習慣が人気の理由

麹菌でつくる甘酒が腸活におすすめなワケ

麹菌で発酵させて作る甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養が豊富。
自然な甘さが特徴で、子どもも飲みやすく、朝食やおやつ代わりに取り入れやすいです。

ヨーグルトで腸内環境をサポート

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境をサポートするといわれています。
市販のヨーグルトを買うとコストがかかるため、我が家ではヨーグルトメーカーを使って手作りしています。

麹×ヨーグルトを一緒に続ける相乗効果

麹の酵素とヨーグルトの乳酸菌を組み合わせると、それぞれの働きがサポートし合うように感じています。

実際に良いみたいです▼

発酵食品の甘酒に同じく発酵食品のヨーグルトを加えると、味も栄養も相乗効果でアップする
引用:グリコ

また、味の相性も良く、毎朝家族で一緒に食べるのが習慣になりました。

アップちゃん

味よし!栄養よし!すごいね。

40代2児ママの腸活体験談|2年半続けて感じた変化

風邪をひきにくくなったと感じる日々

以前は季節の変わり目に必ず体調を崩していた私ですが、今年の夏は家族全員一度も寝込むことなく過ごせました。
旅行やキャンプ、夏祭り、大阪万博とイベント続きでしたが、最後まで元気に楽しめたのは大きな変化でした😊

Xで、我が家と同じように甘酒ヨーグルトで風邪をひきにくくなったと感じている方がいらっしゃいました。

子どもと一緒に続けられる腸活習慣

甘酒は自然な甘みで子どもにも大人気❗️
ヨーグルトと混ぜて食べるとデザート感覚になり、家族全員が楽しみながら続けられています。

家族で楽しめる“ズボラ健康法”

ズボラな私でも2年半続けられたのは「簡単だから」。
ヨーグルトメーカーと麹さえあれば失敗なく、手間をかけずに健康習慣を続けられます。

ズボラでもできる!腸活レシピ

自家製ヨーグルトの作り方

ヨーグルトメーカーは「ヨーグルティア」を使用しています。

私の作っているヨーグルトのレシピはこちらです▼

  1. R-1ドリンクタイプ1本+牛乳1Lをヨーグルトメーカーの容器に入れる
  2. 43度で約9時間発酵
  3. 常温に冷ましてから冷蔵保存

簡単すぎですよね❗️
普通にヨーグルトを買ってくるより、コスパも良く、家族全員でたっぷり食べられます。
👉 私が使っているヨーグルティアは
【楽天ROOM】https://room.rakuten.co.jp/room_9040eb8b9c/items
で紹介しています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

麹から作る甘酒の作り方

次は甘酒のレシピはこちらです▼

  1. 生麹 100g
  2. 炊いたお米 50g
  3. 水 115g
  4. 1〜3をヨーグルトメーカーの容器に入れてかき混ぜたら、57度で11時間発酵
  5. タイマーが終わったら、ハンドブレンダーで滑らかにして冷蔵庫へ(お好み)

参考にしたレシピは 、こちらのInstagram投稿です▼

私の場合は、生麹を冷凍保存しているため、やや長めに設定しています。
他にも醤油麹や塩麹の作り方も載せてくださっていて、とても参考になりますよ。

ヨーグルトメーカーで簡単に作れる

ヨーグルトも甘酒も温度管理が大切ですが、
ヨーグルトメーカーを使えば温度も時間も設定できるので失敗知らず。
寝る前にピッとすれば翌朝にはできています☺️
ズボラさんにも本当におすすめです。

腸活を2年半続けて実感したこと

  • 季節の変わり目に体調を崩すことが減った
  • 子どもたちも風邪をひきにくくなったと感じる
  • 夏のイベントを全部楽しめるほど元気に過ごせた
  • 無理せず続けられる習慣になった

もちろん「まったく風邪をひかない」というわけではありませんが、
以前の自分と比べると明らかな変化を感じています。

まとめ|家族で楽しむ腸活習慣を始めよう

腸活は特別なことではなく、毎日の小さな習慣の積み重ねです。
ヨーグルトメーカーと麹があれば、ズボラな私でも2年半続けられました。

「家族の健康を守りたい」

「もちろん、ママ自身も健康になりたい」

「ズボラでも続けられる方法を探している」

という方にこそおすすめしたい腸活習慣です。
ぜひ試してみてください✨

※本記事には楽天アフィリエイトリンクを含みます。
紹介している商品を購入すると、筆者に報酬が入ることがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次