-
子連れ旅行
知らなきゃ損!小田原で1日遊べる「鈴廣かまぼこの里」体験レポ【かまぼこ給って何?】
こんにちは、ママ7年生です😊 今回は、小田原にある「鈴廣かまぼこの里」にある「鈴廣のかまぼこ博物館」で「ちくわ・かまぼこ手作り体験教室」へ子どもたちと行ってきました! 箱根観光や小田原のお土産を買うついでに立ち寄る人も多いこの場所。 実はこ... -
子育て
【小学生の上履き】理学療法士ママがオススメ!ムーンスターキャロットの機能とサイズ感
先日、娘の授業参観に行ったら、上履きのかかとを踏んでいる子を見かけました。 サイズアウトしているのか、もしくはかかとの部分が柔らかいから踏んでしまうのか。 どちらかは遠目から判断はできませんでしたが、上履きは学校生活で毎日履くものです。 学... -
子育て
BoTトークの口コミ・評判|親子レビューと使い方【小学校入学準備】
小学校入学を控えて「スマホやGPSって必要?」と悩んでいる方へ。 この記事は、こんなご家庭におすすめです👇 キッズケータイやGPSを買うか悩んでいる 入学準備で漠然と不安なパパママ 共働きで子どもの一人歩きが心配 連絡手段を持たせたいけどスマホはま... -
子育て
運動会シーズン必見!理学療法士ママがオススメする小学生の靴選び【ゲンキ・キッズ体験談】
はじめに 秋の運動会シーズン‼️ 小学生の子どもたちにとって、運動会は一年で一番大きなイベントのひとつ。 親としても、わが子が一生懸命走る姿を応援するのは本当に楽しみです😊 運動会のパフォーマンスやケガ予防、さらに足の成長に大きな影響を与える... -
子どもクッキング
小2と挑戦!にんじんとかぼちゃのポタージュ作り|無理しない台所育児と食育体験
はじめに こんにちは、ママ7年生です😊先日、娘(小2・小学校低学年)と一緒に 「にんじんとかぼちゃのポタージュ」作り に挑戦しました。 いつも参考にしている本は、こちらです▼ 「とびきりおいしい おうちごはん〜小学生からのたのしい料理」野村友里... -
お金教育
【小学生お小遣い】キャッシュレス時代の現金教育|たった987円でお金の使い方を学んだ日
はじめに 夏休みのある日、小2の娘と私で小さなマルシェに行ってきました。 お店の数は10店舗程度、見渡せるくらいの規模でちょうどよかったです。 その日、初めて娘に「自分でお金を使う体験」をしてもらいました😊 渡した金額は…なんと987円!(めちゃく... -
暮らし
【腸活】5分で準備完了!自家製ヨーグルトと甘酒で家族の健康を守る方法
はじめに こんにちは!ママ7年生です🌱今日のテーマは最近話題の「腸活」です。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、体や心に大きな影響を与える大切な器官です。腸内環境を整える「腸活」は、健康や美容の面から注目を集めています。 私は40代の2児ママで、ピラ... -
大阪万博
【大阪万博2025】失敗しない!小2娘と母子旅でわかった「本当に役立つ必須グッズ5選」
8月21日、22日と2日間、大阪万博に小学2年の子供と二人で行ってきました❗️私が実際に持っていって良かったものなど、10月の閉幕に向けて今後いく方の参考になればと思ってまとめました。 当ブログは楽天アフィリエイトに参加しています。 準備して良かっ... -
大阪万博
小2娘も大満足!2025大阪万博2日目レポート|フランス館・アースマートなど
8月21日、22日に小学2年の娘と2人で大阪万博へ行ってきました❗️今回は、2日目のレポートです。入れたパビリオンは、フランス館、アースマート(2ヶ月前抽選当選)、クラゲ館(無料スペース)、ブルーオーシャンドーム、コモンズB、コモンズCです☺️ 大阪万... -
大阪万博
母子二人旅✨2025大阪万博 初日レポート!小2娘と巡った「住友館・オーストラリア館・インドネシア館」
小学2年生の娘と私で大阪万博へ二人旅してきました。 神奈川から大阪へ、2泊3日。 大阪万博のチケットは、夏パスを購入して2日間行ってきました。 8月21日、22日の平日です。 いろんな情報がある中、「実際どうなの?」と思っている方、 「子どもと一緒に...
12